1854年、
ペリーが浦賀に来航した翌年にこの家は建ちました。
築160年を超え、
江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と
5つの時代をまたがり、
修理、改修を適時に施し、今に至っています。
家の中には、
関東大震災の地割れのあともあり、
数多くの災害を経験し、耐え抜いた、
歴戦の後もひしひしと感じられます。
家の維持のために、
屋根は茅葺に銅板をかぶせていますが、
江戸時代からの壁や柱と相まり、
荘厳な外観を映し出しています。
室内に入れば、広く高い座敷や、
土間、厩、つきやなど、
昔の日本の家の様子がそのまま残り、
日本の歴史をそのまま物語ってくれています。
そんな歴史あるこの家も、
時代の流れとともに、
住む人がいなくなってしまいました。
一目見れば、誰もがその荘厳さに惹かれますが、
この家を維持するための歴代の主のご苦労は、
私たちの想像を超えるところであり、
そのおかげで160年以上もの長きにわたり、
今もなお、こうして立派な姿を見せてくれています。
現在空き家となったこの家を、将来どうするべきか?
古く、維持も大変、継ぐ人もいないなら、
いずれ壊すことも考えなければなりません。
このままなくしてしまうのは大変惜しい、、
せめてこの家が元気な今のうちに、
記録に残し、後世に語り継いでいってほしい、
そんな想いを強く抱かせます。
・時代劇。
・蕎麦屋が出るシーン。
・江戸時代の生活や家の様子を伝えるシーン。
・古民家の特集、番組。
・歴史ある民家を紹介する番組。
・古い大きな家の維持管理について紹介する番組。
・FESの会場。
・江戸時代〜昭和にかけて建っている家です。
・関東大震災の地震の跡があります。
・厚木市の文献や新聞にも紹介されています。
・裏はたけのこが取れる山です。(急傾斜地です。)
・車5台は余裕で駐車できます。
・天井が高く、壁が少ないのでとても広く感じます。
・通気がよいですが、広い空間のため、寒いです。
・置いてある家具や置物も、歴史を感じます。
・名称:神奈川県厚木市山際空き家
・所在:神奈川県厚木市山際1284
・交通:
JR相模線 原当麻駅 約3680m
圏央道 厚木PAスマートIC(外回り)約2200m
・土地面積:1915.06㎡(約579.31坪)
・建物面積:261.46㎡(約79.10坪)
・構造:木造
・築年数:1854年築
・間取り:間取り図をご参照ください。
玄関、和室4室、座敷、台所、厩、つきや、屋根裏等
・接面道路:東側公道
・利用可能設備:電気
・現況:住宅
・駐車場:あり
・周辺状況:住宅、畑、山、特別養護老人ホーム等
・特別養護老人ホーム 甘露苑 約120m(徒歩約2分)
・上依知青少年広場(相模川沿い) 約1780m(徒歩約23分)
・陸上自衛隊座間駐屯地 約6520m
・セブンイレブン上依知店 約980m(徒歩約13分)
・ワークマンプラス厚木関口店 約2420m
・同じ敷地内に民家があり、人が住んでいます。
家や住民の方が映らないよう、
また住民の方の生活に迷惑がかからないよう、
ご配慮願います。
・現地前は特別養護老人ホームです。
人や車の出入りがありますので、
十分に気をつけてください。
・時間 8:00~19:00
※上記時間外は応相談です。
・1時間 1万円/時間
・駐車場あります。
・電気利用できます。
・水道は使えません。
・トイレは利用できません。
・現地の利用開始と終了の際は、
必ず当社までご連絡願います。
ご利用ガイドを一読・ご理解いただき、下記利用申し込みフォームに以下内容を記載の上、送信願います。
折り返し24時間以内に、メールまたは携帯電話にご連絡させていただきます。
◉氏名欄:利用団体名(利用者個人名)
◉メールアドレス欄:連絡がつくメールアドレス
◉題名:厚木市空き家予約の件
◉本文:利用希望日時、担当者名、担当者携帯番号、
【記載例】
◉氏名欄:株式会社○○企画
◉メールアドレス:×××@gmail.com
◉題名:厚木市空き家予約の件
◉本文:
・利用希望日時:
◯月〇〇日(火)◯:00〜◯:00
・担当者:山本東
・担当者携帯番号:○○○ー○○○ー○○○○
【利用申し込みフォーム】